1071件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-03-09 03月09日-02号

財政状況もそこまで芳しくない中で、法定年数が有利な鉄骨っていうのも大切なことだというふうに認識をしております。 ただ、法律も変わる中で前向きに木材を使っていただきたいと思い、このような質問をさせていただきました。今後とも、どうぞ林産業推進にお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。 それでは、最後の4番目、子育て情報についてです。 

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

高知新聞に、3選の中平四万十市長に聞くという、こういうところがございまして、ヒートアップした選挙戦を振り返ってと、こうありまして、市長は、人口減少対策新型コロナウイルスで冷え込んだ地域経済をどう立て直すかなど、政策論争にまで昇華できなかったことは残念だということを答えられておりますが、1,983票の差は、これからの人口減少で厳しい財政状況であるとか、過疎化の中でどう未来を開いていくのかと、その差がここに

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

そこで、厳しい財政状況の中でございますので、より効果的な施策から実施していけるように、子育て施策全体的に取り組んでいるところではございますので、そういう中では検討してみたいと考えております。 それから、木育に関するご提案もございました。

四万十市議会 2021-06-22 06月22日-03号

当初予算骨格予算編成ということもありまして、当初予算計上は見送って、年間の財政状況も見ながら、補正等で対応していくこととさせていただきますけども、これらも含めまして、一定計画的な予算計上を図っていきたいと、予算計上の上で解体をしていきたいというふうには考えておるところでございます。 ○副議長西尾祐佐) 松浦 伸議員。 ◆6番(松浦伸) 分かりました。 

四万十市議会 2021-03-12 03月12日-04号

政策決定の部分になりますが、将来を展望したときに、人口減少少子化社会になり、地方自治体の財政状況などを考えるときに、政策的な見直しも確かに必要にはなってくると思います。しかし、公共施設は何のためにあるのか、新しく建設をされるこの文化複合施設は、住民相互の交流が行われる核となり、地域人たち社会活動を通じて福祉の増進を図っていくためのものです。これは自治体の仕事の根幹をなすものです。

高知市議会 2020-12-16 12月16日-05号

オーテピア開館以後,市民図書館本館であるオーテピア高知図書館と学校との物流について,具体的な検討を行ってまいりましたが,厳しい財政状況の中,多くの経費が必要なことや,図書館の体制を鑑み,現時点で直ちに実施することは困難であるとの結論に至りました。 しかしながら,読書活動推進のためには,有効な取組でございますので,計画実現に向け,引き続き研究をしてまいりたいと考えております。 

四万十市議会 2020-12-15 12月15日-03号

確かに財源が潤沢にあるのであれば、そういう形ができるかも分かりませんけれども、何分市のほうにおきましては、大変今厳しい財政状況の中でございますので、私といたしましては、この第3次配分につきましても、一定程度は来るとは思います。

高知市議会 2020-12-11 12月11日-02号

今年10月に示された令和年度予算編成方針においては,本市の厳しい財政状況や,新型コロナウイルス影響を受けた,本市を取り巻く厳しい経済情勢を踏まえるとともに,昨年3月に策定した高知財政健全化プランに基づく財政運営が必要となっており,厳しい査定作業が予想されます。 一方で,今議会では,2011総合計画後期基本計画最終報告が予定されています。

土佐市議会 2020-12-08 12月08日-03号

住宅団地整備につきましては、現状では整備は考えておりませんけれども、今後におきましては、民間業者の動向も注視をしながら、土佐市立地適正化計画の中での居住誘導区域指定土佐ハザードマップ浸水エリア等も踏まえまして、安全、安心で住みたくなるまちの実現に向けまして、財政状況なども勘案しながら幅広い視野の中で総合的に調査、研究してまいりたいと考えております。

土佐市議会 2020-12-07 12月07日-02号

平成16年度から平成18年度におきまして全編白黒印刷としていた理由につきましては、財政状況を鑑みての判断であったと認識しております。 現在は市民の方に少しでも見やすく楽しんでいただける広報誌にしたいとの思いから、表紙及び裏表紙カラー印刷としております。また、原稿の編集はカラーで行っていることから市ホームページ高知県の電子書籍ポータルサイトでの掲載は全編カラーとなっております。

高知市議会 2020-09-30 09月30日-07号

現時点で,公共施設等適正管理推進事業債が活用できることが分かっていながら,それを逃せば全額市費での負担となり,厳しい財政状況本市にとって,文化施設改修を行うことは大変難しくなると思います。 本市がこれまで施設改修を先送りにしてきたことからも明らかなように,本市文化予算の執行は,後回しにされてきました。 

高知市議会 2020-09-18 09月18日-06号

しかしながら,妊産婦医療費助成の実施については,新型コロナウイルス感染症影響で,今後ますます厳しい状況になると予測される本市財政状況や,本年度から施行の第2期子ども・子育て支援事業計画,子供や独り親医療助成制度など,既存制度との整合性など,本市としまして子育て支援施策を今後どのように充実させていくか,総合的に判断しなければならないものと考えております。 ○議長田鍋剛君) 浜口佳寿子議員

高知市議会 2020-09-17 09月17日-05号

そうなれば,高知市の厳しい財政状況の中で,財政健全化における収支の均衡を図るために,一般会計からの繰り出しや営業支援をし続けなければならず,これでは指定管理者導入の目的にも反します。 国民宿舎桂浜荘の今後の運営の見通しについて,高知市はどのように考えておられるのか。指定管理者としての責任をどのように求めていかれるのか,岡崎市長にお伺いいたします。 ○副議長吉永哲也君) 岡崎市長